経理の課題を解決するためのブログ「経理パレット」

経理パレット

業務効率化

【経理代行に含まれるサービスの範囲】請求・支払いから資金繰りなどオプション対応も!

更新日:

経理代行とは経理を外部に委託すること。「働き方改革」で会社の生産性や効率化に注目が集まっている今、会社に経理部を置かない経理代行が知られるようになりました。

経理代行では企業の経理にまつわる業務、たとえば請求書作成・経費の支払い・債権管理・経費精算・給与計算・会計入力などをアウトソースできます。アウトソース先によっては資金繰りなどより高度な経理代行を行ってくれる場合も。

注意点は、営業事務や総務・一般事務の業務範囲である備品の発注や得意先への年賀状書きのような業務は対象外です。今まで経理担当者がバックオフィスに付随する諸業務を行なっていた場合は一度業務の棚卸しをする必要があります。

この記事では経理代行のサービスの範囲について詳しく解説します。

 

経理代行を依頼する前にやるべきこと

経理代行サービスでは必要最低限のサービスがパックになっている場合がほとんどです。

さらにオプションで必要なサービスを依頼することが可能。

そのためあらかじめ業務の棚卸しをし、自社に必要なサービスを見極めなければなりません。

業務の棚卸しをしておくとスムーズ

自社の経理プロセスにはどんな作業があるのかあらかじめ分解し、可視化しておくと経理代行会社からの見積もりをスムーズに取ることができます。

具体的に経理業務には下記のような業務があります。

  • 請求書作成
  • 経費の支払い
  • 経費精算
  • 給与計算
  • 会計入力
  • 債権管理(売掛金・買掛金)
  • 小口現金管理
  • 税理士とのやりとり
  • 資金繰り管理
  • 経営資料作成

これらの業務に対して、人数は何人で時間はどれくらいかかっているのかを可視化しておくといいでしょう。

 

経理代行と記帳代行が混同している場合も

経理代行の依頼を検討している方の中には、実は記帳代行サービスで充分だったという方もいます。

記帳代行サービスとは会計入力のみを行うサービスのこと。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

経理代行と記帳代行の違いはここ!サービス選びの注意点も伝授

記帳代行と経理代行は依頼できる業務範囲が違います。 しかしこの2つは名前が似ていることもあり、サービス内容の違いがよくわからないという声をよく聞きます。 シンプルにお伝えするとサービス内容は以下の通り ...

続きを見る

 

経理代行でできること

経理代行でできることは「経理に関する業務」です。

一部営業事務のような業務を経理担当者が行なっている場合がありますが、そういった業務は経理代行サービスの中に含まれていません。

ここからは一般的な経理代行会社のサービスに含まれている業務やオプションで選択できる業務をお伝えします。

請求書作成

クライアントから請求情報をいただき、請求書を作成します。

郵送まで対応してくれる場合もあるので相談してみてください。

支払い業務

振込一覧の作成、インターネットバンキングへの支払い予約登録などを行います。

決裁者が「振込承認」をクリックすれば支払い業務が完了です。

経費精算

面倒な経費精算もクラウド上で証憑類をチェックし、精算します。

給与計算

給与計算は間違えると社員からの信用にもかかわる繊細な業務のひとつ。

一方で給与計算にまつわる社会保険料や雇用保険料は頻繁に改定がなされ、日々情報をピックアップしなければいけません。

このようなリスクがある給与計算もプロが対応するため、低リスクで業務がまわります。

会計入力

会計入力は経理の中でも基本的な業務です。会計入力がスムーズに行われていれば、試算表もすぐに確認することができます。

しかし日々の業務に忙殺され、会計入力が後回しになっている会社が多いのも事実。また、経理にあまり詳しくない担当者が会計入力をしている場合、仕訳の精度にも不安が残ります。

経理代行を使えば毎月安定した品質とスピード感が期待できるでしょう。

資金繰り

資金繰りとは会社に入ってくるお金と出ていくお金を管理すること。

売上があっても現金がなれば支払いができないため、資金の流れをしっかりとコントロールする必要があります。

このような重要な業務もオプションで対応してくれる経理代行会社もあります。

資産管理

企業の資産には固定資産の不動産・土地などの他に備品、車両などの償却資産もあります。

これらを正確に把握するために資産管理を行います。

保有資産の情報を固定資産台帳に集約しておけば、備品が壊れた場合などに新たに購入することになっても資産の管理状況の把握がスムーズです。

年末調整

年末調整はオプションでつけられることがほとんど。

税理士・社労士と顧問契約をしている場合は誰が年末調整をするのか確認しておくようにしましょう。

 

経理業務の見える化・効率化の支援をしてくれる会社もある

冒頭でお伝えした経理業務の棚卸しをし、業務の見える化をしたのちに効率化までサポートしてくれる会社もあります。

特にリモートで経理代行サービスを提供している会社の場合は、経理業務プロセスを変えなければ運用できない場合がほとんど。

そのため業務の棚卸しから、ITツールの選定、ITツールの導入、現場へ新プロセスの定着までを行なってくれるのです。

 

まとめ

ひとことで経理代行と言っても経理代行会社によって対応できるサービスは様々。

まずは自社の経理プロセスを分解し、業務を見える化してみてください。

そうすることで自社にぴったりのアウトソースサービスが見えてくるはずです。

人気記事

1

毎月の試算表作成を早期化し、経営判断のスピードをあげたいとお考えではないでしょうか。 試算表の早期化は経理を仕組化し効率をあげることで実現します。 自社の経理がなぜか煩雑になってしまっている場合は、経 ...

2

企業の経理担当者。 会社にとって経理は重要なポジションであり、辞められると困る場合もめずらしくありません。 そもそもその退職時期など、誰にもわかりません。 ほとんどの人は月給制や日給制だと思うので、そ ...

3

皆さんは仕事上でExcelはお使いでしょうか? 事務職たるもの、Excel、Wordは必須。 PowerPointができれば尚良し、そう言われて就職されたのではありませんか? Excel、Word、P ...

4

社会保険や雇用保険などの面倒な行政手続きの手間削減が期待できるGビズID。 このGビズIDを利用するには事前にアカウント作成などの準備が必要です。 アカウント申請に2週間程度時間がかかるものもあるため ...

5

「freeeを使える経理代行」を探されている方が増えています。 ひとことでfreeeを使えると言ってもただfreeeを使うだけの経理代行と、freeeを使いこなす経理代行会社があります。 その違いは会 ...

-業務効率化

Copyright© 経理パレット , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.