経理の課題を解決するためのブログ「経理パレット」

経理パレット

経理×テクノロジー

銀行・行政手続がネット上で完結!経理が導入するべきサービスまとめ【完全保存版】

投稿日:

経理業務は何かと銀行や役所に行かなければいけないものと思っていませんか?

納付書や払込票を持って役所や銀行窓口に行くのも楽ではありません。日によっては混み合っていて數十分もの時間を要することも。ただ書類を提出したり税金などを支払うだけで、膨大な人的コストがかかっているのです。

これらは事前に各種手続きを済ませておけば、ネット上で書類の提出や納付をすることができます。

この記事では以下業務をネット上で処理できるサービスをまとめました。

  • 各種支払い
  • 所得税
  • 住民税
  • 労務手続き

無駄な外出がなくなれば経理業務の効率化にもつながります。

まだ取り入れていないサービスがあれば導入を検討してみてください。

 

ネット上で完結!経理が今ますぐ導入すべきサービス

ここからはネット上で処理できる具体的な業務や方法について解説します。

インターネットバンキングで振込・出入金管理をラクに!

インターネットバンキングとはインターネットを通じて使える銀行口座のことです。振込、振替、出入金明細の確認、預金残高照会などの業務をオフィスや自宅からパソコンなどのデバイスを使って行うことができます。

インターネットバンキングはほとんどの銀行で利用でき、大きく3つに分けられます。

  • 都市銀行・地方銀行・ゆうちょ銀行など

三菱UFJ銀行、SMBCなどのいわゆる銀行です。すでに口座を持っている銀行のインターネットバンクを開設することが多いようです。口座の開設は郵送、窓口などで書類を提出します。

  • 銀行のネット支店

銀行にはインターネットバンキング専用に、ネット上にしか存在しない支店が存在することがあります。

  • ネット銀行

ジャパンネット銀行、楽天銀行など店舗がなくネット上にしか存在しない銀行です。口座開設はオンライン上で行います。振込・明細確認・残高照会などはネット上で行い、現金の出入金はATMを利用します。

 

これまで銀行へ行き払込票を記入してから窓口で支払いをしていたり、出入金チェックのために銀行に行っていた場合はインターネットバンキングを導入することで大幅な人的コストの削減につながるでしょう。

ダイレクト納付で源泉所得税を納付

「ダイレクト納付」とは、e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用し申告書等を提出した後、納税者自身の名義の預貯金口座から、即時又は指定した期日に口座引落しで国税を電子納付できる仕組みです。

e-Taxを利用するには事前に管轄の税務署へe-Taxの利用開始手続きをし、届け出を行います。

事前準備は以下の通りです。

  1. e-Taxの利用開始手続
    e-Taxホームページはこちら
  2. 納税用確認番号等の登録
    「納税用確認番号及び納税用カナ氏名・名称の登録」(必須)及び「メールアドレスの登録」(推奨)をしてください。
  3. ダイレクト納付届出書の提出
    ダイレクト納付を利用する約1ヶ月前までに「国税ダイレクト方式電子納税依頼書兼国税ダイレクト方式電子納税届出書」管轄の税務署へ書面で提出します。
  4. ダイレクト納付利用可能のお知らせの確認
    税務署及び金融機関において所定の登録作業等が完了すると、e-Taxのメッセージボックスに登録完了メッセージが格納されます。

参照:国税庁/ダイレクト納付の手続き

事前準備は少し手間がかかりますが、登録が済めば直接納税しに行くよりも業務がラクになりますよ。

 

eLTAX・地方税共通納税システムで住民税を納付

2019年10月1日の地方税共通納税システムリリースにより、eLTAX(エルタックス)からすべての自治体に電子納税手続きができるようになりました。

eLTAXでの電子申告・電子納税の手順は以下の通りです。

  1. eLTAXを導入する
    eLTAXのホームページから、利用届出(新規)を提出し、利用者IDを取得
    eLTAXのホームページ
  2. eLTAXで電子申告をする
    eLTAX対応ソフトウェアで申告データを作成
    eLTAXから申告データを送信
    eLTAXのメッセージボックスで受付通知を確認
  3. eLTAXで電子納税をする
    2の申告データ等をもとに「納付情報発行依頼」を行い、eLTAXから納付に必要な情報を取得
    納付情報をeLTAXで確認後、金融機関を通して納付
    納付完了のメッセージを受け取る

参照:三菱UFJ銀行/地方税のお支払いはeLTAXでますます便利に!~地方税共通納税システムの稼動開始~

 

GビズIDで労務手続

GビズIDは2020年4月から運用がスタートする労務に関連する書類の作成・届出をラクにしてくれる仕組みです。

対象となる届出は以下の通りです。

対象となる届出
社会保険
  • 資格取得届
  • 資格喪失届
  • 算定基礎届
  • 月額変更届
  • 賞与支払届被扶養者(異動)届
  • 国民年金第3号被保険者関係届
雇用保険
  • 資格取得届
  • 資格喪失届転勤届
  • 個人番号登録届

 

GビズIDについては以下の記事でさらに詳しく解説しています。

GビズID(法人共通認証基盤)で業務を簡素化!できること・種類・費用などを解説

社会保険・雇用保険の手続きが煩雑でどうにかならないかとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 人事労務系の書類はクラウド人事労務管理システムが進化し書類の作成が簡単になってきた今も、申請自体はシステム ...

続きを見る

 

GビズID導入の手順を詳しく解説!エントリー・プライム・メンバーのアカウント作成方法

社会保険や雇用保険などの面倒な行政手続きの手間削減が期待できるGビズID。 このGビズIDを利用するには事前にアカウント作成などの準備が必要です。 アカウント申請に2週間程度時間がかかるものもあるため ...

続きを見る

 

まとめ

近年、経理業務は大幅に効率化できるような仕組みが整ってきました。

これまで銀行や役所に行って納税・届出をするのが当たり前でしたが、最近ではネット上で完結できます。

一度経理業務の棚卸しをして、効率化できないかどうか確認してみてくださいね。

人気記事

1

毎月の試算表作成を早期化し、経営判断のスピードをあげたいとお考えではないでしょうか。 試算表の早期化は経理を仕組化し効率をあげることで実現します。 自社の経理がなぜか煩雑になってしまっている場合は、経 ...

2

企業の経理担当者。 会社にとって経理は重要なポジションであり、辞められると困る場合もめずらしくありません。 そもそもその退職時期など、誰にもわかりません。 ほとんどの人は月給制や日給制だと思うので、そ ...

3

皆さんは仕事上でExcelはお使いでしょうか? 事務職たるもの、Excel、Wordは必須。 PowerPointができれば尚良し、そう言われて就職されたのではありませんか? Excel、Word、P ...

4

社会保険や雇用保険などの面倒な行政手続きの手間削減が期待できるGビズID。 このGビズIDを利用するには事前にアカウント作成などの準備が必要です。 アカウント申請に2週間程度時間がかかるものもあるため ...

5

「freeeを使える経理代行」を探されている方が増えています。 ひとことでfreeeを使えると言ってもただfreeeを使うだけの経理代行と、freeeを使いこなす経理代行会社があります。 その違いは会 ...

-経理×テクノロジー

Copyright© 経理パレット , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.